[HOME] Tsubo BBS
 最上川TSUBO くだり♪ その2  FUMIちゃん   2025年5月26日(月) 11:02     Mail
[修正]
2年ぶりの最上川TSUBOくだり♪
山形のライブに行って来ました。

この時期にしてはちょっと肌寒い日でしたが、自由席だったので開場2時間近く前から列ができるほど熱気あふれる会場でした!
開場と同時にみなさん猛ダッシュ!
私も走っているつもりの早足(笑)で席に着きました。
会場BGMのボリュームが上がりステージにスポットが当たると、坪さんの姿が見える前から大きな拍手に包まれた会場。
ニコニコ笑顔の坪さんの登場で、割れんばかりの拍手が沸き起こりました。

「蒼の時代を過ぎても」
私にとって、新しいツアータイトルになって初めてのライブだったので、わくわく♪
ドキドキ♪で始まったライブは胸に沁みる弾き語りの曲からでした。
前列の方は、早くも涙…涙…で、涙腺崩壊、胸がいっぱいになられているようでした。
今の季節のぴったりの曲はピアノにのせて素敵に…♪
夏の曲は、華麗なギターにのせてカッコよく♪
手拍子したかったな…残念(涙)
マンドリンの音色よろしく手拍子できる曲♪そして一緒に歌える曲♪へと続き、多くの出会いに心を馳せて歌われた曲♪
これまでの人生の縮図のようにも感じられて、とても感慨深いものがありました。
ひとりで何役もこなす久保田さんの演奏に坪さんの歌声が重なって素敵なライブでした♪

上野さんこだわりの照明も、とても素敵な演出でした♪
多彩な色遣い、そして、会場内に映し出された大輪の光の花がクルクルと回った時には、これまでの坪さんと私たちを祝福してくれているかのようで感激しました!
2年後のTSUBOくだりにも出かけられたらと思っています。
4年後のこけら落としも実現したら良いですね!
楽しくて幸せな時間をありがとうございました。

ps.
足腰が弱ってきた昨今、開場前に長時間並ぶことが堪えるお年頃になりました…
できましたら自由席に整理番号を付けていただけるととても助かります。

 最上川坪下り♪  チョコ   2025年5月26日(月) 10:28    [修正]
すっかり恒例となった隔年開催の最上川坪下り♪、山形県の細坪さんファンなら、きっと県民栄誉賞をあげたいくらい上野さんに感謝していると思います!!
おかげさまで開催以来(飛島を除いて、、、)今回も無事に参加することが出来ました♪

週末お天気がちょっと微妙な感じで、北海道出身の細坪さんも「予想より寒かった」とおっしゃっていました。 個人的に我が故郷の自慢の風景の月山や鳥海山も今回は見えなかったかも、、、って残念に思っていましたが、どうやらホテルの窓から見て頂けたようで良かったです♪
そうそう、細坪さんが妹尾さんと出羽三山へ行かれたのは4年前♪、前回は銀山温泉へ足を運ばれたのでしたよね♪
4年前に妹尾さんが来て下さった流れのおかげか、2年前からはテルサにもリチャードクレイダーマン久保田さんが登場されるようになり、坪下りの魅力が更にグレードアップしたのでした!!

私は通常のソロコンは久し振りでしたが、お馴染みのあの曲この曲も、以前とアレンジが変わってたり、ちょっと歌詞が追加されてたりもしてて、とても新鮮でした♪♪
特に東京を歌われた歌のギターの雰囲気とか!もう最高にカッコ良かったです!!
進化し続ける細坪さん、そして久保田さん、本当に尊敬しますし流石だなー!凄いなー!といつも感動してしまいます!!

細坪さんの歌声も信じられないほどに素晴らしく、パワフルな声ももちろんですが、穏やかに語りかけるように歌って下さるのも素敵なんです♪ そして楽しそうにニコニコ歌われる細坪さんも大好きです♪♪
久保田さんのギターも酒田では指先が見える席だったのでカッコ良さに人知れず興奮していました♪ 山形でのピアノももっとピアノ曲多くても良かったかもって思えるくらい素敵でした♪ マンドリン曲もとっても心地良かったです♪

そして坪下りといえば、毎回美しい照明も魅力的で楽しみにしているのです♪
照明が見えないステージの細坪さんにはやはりあまりピンとこないのかもしれませんが、正直他の会場とは照明のこだわり具合が明らかに違って、歌の世界を微妙な光の色合いや変化で表現され一層盛り上げて下さってると感じてますよ♪♪

また2年後、それに4年後の新しい会場へも?、どうか元気で参加出来ますよう祈りつつ、今から楽しみにしております!!
細坪さん、久保田さん、上野さん、そしてスタッフの皆様、楽しくって幸せなひと時を本当に有り難うございました♪♪

PS
細坪さんに言われたからでもありませんが、来月は久し振りに盛岡に行きます♪ 私が言うのもなんですが、盛岡は凄く凄く素敵な会場ですので、遠征組の皆様にも本当にお勧めですよ♪♪


 桜島は今日も元気だった  はまっち探偵   2025年5月22日(木) 23:55    [修正]
1年ぶりの鹿児島でのしかも鹿屋、鹿児島2日間
そりゃあもう気分爆上がり
皆さんと一緒に元気良く歌いましたよ♪ 頑張りすぎて声デカすぎた…
鹿屋
2017.11.19 記憶が曖昧
こういう時の過去の『つぼっち探偵団』頼み
お肉みて思い出しました。ステーキ屋さんに寄って、食事して帰りました。ん?そこなの?
また来年きてくださいね 待ってます♪
鹿児島
自由席イス争奪戦、ダッシュ(してはいけませんがします)坪さんモニターで見てたんですね あはは、、、
あぁ 2日間 楽しかった
あぁ また自分の事ばかり スミマセン

昨日でも明日でもない 今を生きている
限りある命の詩を 今日も共に唄おう♪

 鹿児島ツアー行きました!!  megu   2025年5月18日(日) 14:05     Mail [修正]
まるで坪さんを歓迎してるかのような桜島久しぶりの大噴火、驚きました!
初めて体験しました。
道路は灰が砂嵐のように舞い、街や遠い景色もすべてがかすんで見えました。

:リナシティかのや
赤いシートで、一列目から段差があり見やすい綺麗な会場でした。
ワクワクドキドキしながら開演待ち!
坪さん登場!
白いシャツとパンツ、白い靴、夏らしく爽やかに涼しげで若い!素敵でした。とてもお似合い!
8年ぶりとのこと、私は初参加です。
穏やかに優しい雰囲気で始まりました。
皆さんよく書いていらっしゃる通り、坪さんの歌声は益々進化を遂げていると実感しました。
あの歌この歌、心にスーッと入り坪さんの世界に引き込まれて行きました。
拍手や手拍子も大きく会場がひとつになり、一緒に歌う曲も大盛り上がりで楽しめました。
さらに、久保田さんのギター、ピアノ、マンドリン、コーラスと坪さんの曲に厚みを増し一層盛り上げてくださり素敵でした。

:川商ホール
開演前の会場は、皆さん賑やかに語らい元気いっぱい熱気ムンムンにボルテージが上がりエネルギーを感じました。
ワクワクドキドキ!
さぁ坪さん登場!
白でトータルコーディネートされた衣装で、ストライプのジャケットがシュッとしててカッコイイ、若い!!
私の席は右側でスピーカーの側だったので、音がとっても身体に伝わりよく響き天から降って来てるようでした。
とても力強さを感じました。
会場いっぱい坪さんワールドに包まれました。
坪さんの喉も火山灰で心配しましたが、全く変わらず前日にも増してあったかく優しく、そして力強いエネルギーが身体中に伝わりました。
そしてそして、改めて久保田さんの素晴らしさを実感しました。
右側の席なので、久保田さんの演奏指さばきコーラスとほんとに素敵で、うっとりその姿に釘付けでした。
坪さんの曲に一層彩りを添え、想像を豊かにしてくれます。
今回は、リズミカルな明るい曲が多かった気がしました。
まるで青春時代のように立ち上がってノリノリで手拍子したいぐらいの心持ちで、いっぱい元気をもらいました。
熱いエネルギッシュなライブでした!

坪さん久保田さん、スタッフおよび関係者の皆様、しあわせな時間をありがとうございました。感謝です。
また楽しませてください。
よろしくお願いします。

 鹿屋リナシティホール  チャチャまろ   2025年5月17日(土) 18:27    [修正]
こんばんは♪
細坪さん、久保田さんも桜島の爆発を横目によくぞフェリーに乗っていらっしゃいました。お疲れ様でしたー
白の爽やかな上下の服に20歳はお若く見えましたよ^_^
鹿屋は8年ぶり…ということで、
その8年前に久しぶりにこのライブに参加して復活!
でした〜
久しぶりの曲、新しい曲を聴き集め、ファンの方々とも出会い…
8年も経っていたんですねー
今日のライブも笑いあり😆熱唱に酔いしれて〜〜素敵な時間でしたー
また鹿児島ライブ楽しみますしています〜
久保田さんもピアノ、ギター,マンドリンそしてコーラスも熱演,喉に気をつけてくださいね。
ありがとうございました♪

 あの青春の別れ道 心斎橋SPACE14  lalapi   2025年5月3日(土) 23:08     Mail [修正]

難波駅から心斎橋橋筋を通って行くつもりだったのですが、
あまりの人の多さになかなか前に進めず 途中から御堂筋に出てホールに向かいました。
坪さんもお話されてましたが、ここは海外か?と思うほど道行く人は半数以上が海外からの人々で
いっぱいでした。
杉田二郎さんの『アナック』…感動しました。親の子どもへの思いは永遠の片思い…いい言葉ですね
親の気持ちが伝わらなくても 片思いなのだと思えば少し気持ちが楽になりますよね。
スペシャルゲスト(チケットにもゲスト 座ジローズと書いてありましたね)の
座ジローズのおふたりの歌は初めて参戦の私には新鮮であり懐かしくもあり、
お二人のハーモニーは素晴らしかったです。機会があれば、座ジローズまた参加したいと思います。

次は来月神戸に行きますね。

 大阪 座・ジローズ  でんでこ   2025年5月3日(土) 22:55     Mail [修正]
まるまる「座・ジローズ」のコンサートに参加するのはいつ以来だろう・・・もしかして2003年以来???はっきりと思い出せないまま、久しぶりの座・ジローズを楽しむためにワクワクしながら大阪に向かいました。
10分遅れで出発した新幹線は、遅れを取り戻そうといつもより速度を上げてくれているような…(気のせいかな)

元気に手を振りながら登場したお二人はとても若くてカッコよくて素敵でした!低音の魅力が更に増して心に響く二郎さんのパワフルな歌声と、坪さんの真っすぐな高音の歌声が重なり合って、素晴らしいハーモニーを醸し出してくれました。

学生の頃からジローズを聞いていた坪さんは、誰にも負けないくらいジローズの歌に関して細かな考察をされていて、二郎さんからも坪さんに称賛を贈られていました。二郎さんに褒めてもらうと、こちらまで嬉しくなります!やはり二郎さんは頼れる坪さんのお兄さんですね!
お二人のトークも噛み合ったり合わなかったりと会場を大いに沸かせてくれました!二郎さんが珠算1級をお持ちだということも初耳でした。素晴らしい!

サポートの久保田さん、ピアノの和田さん、素敵な演奏をありがとうございました!

久々にジローズの歌の数々に触れ、その良さを再発見しました。またの機会を楽しみに待っています!今日は楽しいコンサートをありがとうございました!

 桐生 50〜50 ラストライブ ♪  はる。。。です。   2025年4月28日(月) 15:32     Mail [修正]
わが町桐生へ、ようこそお越しくださいまして
細坪さん、妹尾さん、そしてお越しの皆さん
ありがとうございました。
ちょっと交通の便が悪くて、たいへんな思いをされたことでしょう。
桐生は、古さと新しさが混ぜこぜになったような町ですが、
細坪さんが大好きな神社仏閣、ワクワクするような歴史…
も無くて、せっかくお越しくださるのにつまらないかなぁ
と心配していました…が、最近リニューアルした施設に行かれて
「楽しんできたよ。」とお話しされていたので
安心しました。また是非ご利用ください(わたしは、関係者ではありませんが)

コンサートの内容は、FUMIちゃんさんも2代目きゃめいろキャバオさんも
書いてくださっている通り、暖かくて伸びやかな歌声につつまれて
幸せいっぱい  しかもピアニスト妹尾さんの演奏プラス渋いお声
細坪さんのお顔の周りを飛び回る「蚊」さえいなければ…
歌いにくかったですよね!(「蚊」にも好かれちゃうなんて…)

大切に歌われている「白い冬」を桐生バージョンのイントロに
大感激しました。桐生人には、お馴染みの八木節音頭
妹尾さんのピアノマジックで大変身して驚きました!
さすが超有名実力派ピアニスト  ブラボー!!!

50周年記念コンサートツアー 50ヶ所めラストが
桐生になるよ。5年ぶりだよ。
と聞いてから、この日が待ち遠しくて指折りかぞえて待ち侘びておりました
私事ですが、今年は、年明けから運の悪いことが続いていたので
この日まで何事もなく無事に参加できますようにと毎日祈っておりました
なので、いつにも増して嬉しくて舞い上がってしまいました。

細坪さん、わたしも皆さんと同じように
5年も10年も長生きして、ずっと細坪さんの後をおいかけて行きたいです
今年は、また高崎でお会いすることができる(?)予定をカレンダーに
書き込めますね。(何事も無いようにまた毎日祈ります)
桐生市内の掲示板に細坪さんのポスターが貼ってある喜び

今回もとても幸せいっぱいのステキな時間を
ありがとうございました
ほんとうに楽しかったです
お身体に気をつけてくださいね!!

 桐生ライブ  2代目きゃめいろキャバオ   2025年4月27日(日) 15:02     Mail [修正]
東武スカイツリーライン〜東武日光線〜東武佐野線〜JR両毛線、たくさん乗り継いで私も桐生に行って来ました。

時間はかかるけどゆっくり、のんびり行けるとイメージしていたのですが、足利フラワーパークに行くお客さんで満員の両毛線にびっくり!
折角の藤の花も見落としました^^;

でも素晴らしく立派な会場を目の前にするとワクワクしました!

BGMを聴きながらのコンサートが始まる前のひと時は、何時も「これは動悸なのか?」「ワクワクのドキドキなのか?」分からなくなくなるほどドキドキしますが、昨日も例に漏れずドキドキしながら待ちました!

そして、ステージを見て遅ればせながらサポートが妹尾さんだと分かりました。
妹尾さんの雨のイメージのイントロ、桐生のイメージのイントロとっても素敵で聴き入ってしまいました。

そして細坪さんの歌声も、いつにも増して何処までも伸びやかに艷やかに本当に素晴らしかったです!
特に妹尾さんと一緒の時でないと聴けない曲や、バラードの数々、絶品でした!!!

デビュー曲も5月の曲も何十年聴いても飽きないってどういう事でしょうか?(^^)

細坪さんから最後に11月29日高崎にて、平賀さん三浦さんとの3人のコンサートがあります!と嬉しい告知がありました!
まだまだ先ですが、とっても楽しみです!

最後に私もFUMIちゃんさんと同じく、5年後も10年後も生きていたいです(^^)
そして細坪さんの歌を聴きに行きたいです!

コンサートが終わり、会場を出た時は陽が高く眩しい位でしたが、家に着く頃は真っ暗になっていました…その真っ暗な中から甘〜い良い香り、周りを見回すと満開の羽衣ジャスミン…とっても素敵で幸せな1日の締めくくりは、やはりとっても素敵で幸せでした!









 桐生50ー50ラストライブ ♪  FUMIちゃん   2025年4月27日(日) 10:40     Mail [修正]
50周年記念のライブ、50ー50のラストを飾る桐生へ行って来ました。
電車の時間に合わせて出かけたので、開場までかなり時間の余裕がありました。
どう過ごそうかな…と思っていたら、同じ電車に乗り合わせていた顔馴染みの方々と一緒になり、会場への道のりも楽しく、美味しいランチもいただいてあっという間に開場時間になっていました。

UFOが乗っかっているような斬新な建物、「美喜仁」会場の名称も何て読むんだろう…?
「美喜仁」と書いて「ビキニ」とは!インパクトありすぎて衝撃的でした!
会場の前では、元気に泳ぐ鯉のぼりたちが出迎えてくれていました。
ホールは楕円形のようで、ステージは半円形で少し低く、坪さんを近くに感じることができる会場でした(^^)
ステージにはグランドピアノとセンターに坪さんの椅子とギター、お隣の方から指摘されるまで気付けなかった私…
サポートは、ピアニストの妹尾さんでした!

先ずは坪さんおひとりで登場されて、坪さんの弾き語りから始まったライブ♪
これまでの歌の旅の思いが詰まった曲は心に響きますね…
2曲目からは妹尾さんも登場されて、華麗なピアノの音色と坪さんの素敵な歌声に魅了されていきました♪♪
繊細な音色♪時には手拍子に合わせて力強い演奏♪でのサポートで、会場は一気に盛り上がっていきました。
坪さんの閃き、桐生をイメージしたイントロのリクエストにも即興で答える妹尾さん。
流れるような美しいメロディに、うっとり♪感動するばかりでした。

毎回、歌とお話のギャップにうっとりしたり、涙したり、そして思いっきり笑ったりで、あっという間に時間が過ぎてしまいます。
後方から聞こえてくる男性の明るい笑い声に私まで楽しさ倍増で嬉しくなってしまいました(^^)
とっても楽しい時間でした♪

坪さん
5年後も生きていたいです!(笑)
そして、大好きな坪さんの歌を聞きに行きたいです!
私の大切な活力の源、これからもずっと応援させてくださいね!

行きも帰りも車窓越しに、足利フラワーパークの藤の花を見ることができ、帰りの電車からは、沈んでゆく真っ赤な美しい太陽を見る事ができて素敵な一日になりました。
幸せな時間をありがとうございました。

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20
全 200件  [管理]
CGI-design