[HOME] Tsubo BBS


名前
メール
題名

内容
修正キー (英数8文字以内)

 フォークコンサート八女  なずな   2025年9月16日(火) 23:32   
[修正]
座・ジローズにスリーハンサムズ・細坪君と三浦君と
ユニットを組んだ音楽仲間が勢揃いするということでワクワクしながら八女に行きました。

ここで紹介されていた八女津媛神社は簡単には行けそうになく、
つぼっちで行った気分にさせていただいて、
コンサート会場のすぐ近くの江戸時代の面影を残す町並みを散策。
あちらこちらにいらしたボランティアガイドさんが
「八女なのになぜ『福島城』『福島八幡宮』なのかというとね…」
「大工さんの気配りで屋敷に一富士二鷹三茄子がさりげなくあしらわれていてね。ほらここに」
など親切に教えてくれ、八女茶もいただいて、おもてなしの町だなと感じました。

会場に入ると「ペガサスの朝」や「異邦人」など懐かしい歌が流れていて
開演前から坪さんや平賀さんの心配りに和みました。
アーティストさん自ら準備してくださって感謝です。

オープニングアクトの「ムトウス」、歌が大好きなお医者さん3兄弟なんですね!
いくつになっても音楽でつながるのはプロ・アマ関係なく素敵ですね。

「大御所」たちの本編はバラエティー豊かでとっても楽しかったです。
みんなで一緒に歌うシーンあり、ソロコーナーあり、2組で歌う曲あり、
個性と個性がまろやかに融合して、あったかいコンサートでしたね。

平賀さんと三浦さんのお名前が共に我が地元出身の野球選手に由来していたことにもビックリ!
その選手の名前を冠した球場も近くにあるので、嬉しいお話でした。

天使さんはギター弾く時はカッコよく、物販宣伝は笑わせてくれ、
久保田さんは坪さんとの時だけでなく、ギターでもピアノでも会場の空気を一瞬で変える素晴らしい演奏で聴き惚れました!

ラジオで坪さんが「私がプロデュース」とおっしゃっていたスペシャルなコンサート、大満足です。
楽しいひとときをありがとうございました。
みなさんがご健康で、「一度だけよみがえるあの時代の青春物語」ではなくて、
またこういう楽しい集いがありますように。

 ザ・フォークコンサート八女!!  megu   2025年9月15日(月) 19:37     Mail [修正]
はじめてジョイントコンサートに行かせて頂きました。
ドキドキしながら開演を待ちました。オープニングアクトの方の演奏が終わり、緞帳が開きました。
錚々たる皆様が目の前に勢揃い!!
贅沢で豪華な皆様に圧倒されました。
のっけから皆様の歌声と演奏に、心持っていかれました。
一気に70年代80年代、懐かしい歌達に感激です。
みなさんの仲の良さが、とっても伝わりました、いきもピッタリ!!
微笑ましく、こちらもほっこりでした。おひとりお一人のお話もとっても楽しく、笑ったり心に滲みたり、素敵でした。
坪さんの司会進行もバッチリで、お手のもんって感じで素晴らしかったです。
みなさん、カッコよかったです。
二郎さんの「1日、1時間、1秒でも大事にしたい、そこには愛がある」心に響きました。
「あの素晴らしい愛をもう一度」大きな声で一緒に歌わせて頂きました。
ほんとに、とっても楽しい楽しい時間で、えっと言うくらいあっという間でした。
坪さん、二郎さん、平賀さん、三浦さん、久保田さん、天使くん、スタッフの皆様、お疲れさまでした。
そして、ありがとうございました。

 日比谷野音  たくろう   2025年9月13日(土) 12:11     Mail [修正]
いよいよあと一週間に迫った、野音ライブ。
オレにとって、41年ぶり。
そんな前のことだったのかと思うくらい、あの日の感動は鮮明に覚えています。
座席に配られていた一文字用のボードとシャボン玉。
最初目にしたときは照れくさくて、最初のボードは出すけどシャボン玉はしないよなぁ、と思っていたけれど、さすがにコンサート終盤では織りなされる曲に脳ミソが完全にマヒ(感動で無になっちゃった感じ)して、結構吹いてたっけ。
あの頃から長い年月を経て、自分も、自分の周りも全て大きく変わったけど、21日は、あの開放的な会場と坪さんの歌声で、当時の感動と、それに輪をかけての新鮮な感動を味わえると、ワクワクしています。

 ありがとうございます  れんげ   2025年9月6日(土) 19:39     Mail [修正]
八女津姫神社の神の窟と、細坪監督の巨石探偵団ありがとうございます。
「木もれ陽が揺れた」音楽と相まって、しっかりと見入って
しまいました。
不思議な巨石ですね
坪さんの好きな所に、一緒に連れていってもらった様で、
心がふんわりとしました。

 コッキーポップ2025  2代目きゃめいろキャバオ   2025年8月31日(日) 18:37     Mail [修正]
今年の8月は3回も細坪さんにお目にかかれて、酷暑にも負けずに元気に過ごすことができました…感謝!

3回の最後は、新宿スペースゼロでのコッキーポップ!
お久しぶりの佐々木幸男さん、初めてお目にかかる鈴木一平さん、そしてお馴染みの三浦さんと平賀さん。
それぞれのお人柄が表われるような楽しいトークとステキな曲の数々で、本当に懐かしくも楽しい時間でした。

細坪さんがソロになって初めてコンサートを行ったスペースゼロ…1曲目の前にその当時の気持ちを話してくださり
『いつも強気の細坪さんでもそんな気持ちの時があったんだなぁ』とちょっぴり、しみじみしました。
その時の細坪さんの『泣かないで見てくれ…』の言葉が今も心に残っていますが、
今は涙も全面解禁…時は流れ、すてきな時代になりました。

最後の曲の『さようなら』も出演者の皆さん勢揃いで歌われて感動!圧巻!でした。
皆様どうもありがとうございました!!!

 コッキーポップ2025♪  FUMI ちゃん   2025年8月30日(土) 12:01     Mail [修正]
コッキーポップのコンサートに行って来ました。

つぼっちにアップされていたリハーサルの様子の通り、親交のあるお仲間とのコンサートは、ソロコンとは違う坪さんに会うことができる楽しい場所でした♪
そして、タイムスリップして若かりし頃の懐かしい思い出の曲に再会できる場所でもありました。
歳を重ね円熟味を増した歌は、とても味わい深いものがありました。
限られた時間の中でも、それぞれの世界観を感じることができて楽しいコンサートでした。

コッキーポップといえばNSP
今回、ANHのギターを持って登場された坪さんでした。
♪過ぎ去った一瞬の中に 永遠がかくれてる気がする
スペース・ゼロは、坪さんがソロになって初めてライブをした思い出の場所。
あの時いろんな想いがあるその場所にいることは叶わなかったけれど、長い時を経て、思い出深い場所で同じ景色を観ることができて幸せでした。
特別な想いが込められた1曲目…
坪さんの想いが心に沁みました。
バンド編成での2曲はパワフルで圧巻でした!

みなさん持ち時間を気にしてお話しは遠慮気味でしたが、坪さんは気にしつつも楽しいおしゃべりは絶好調!
流石、坪さん!
会場も盛り上がって楽しかったです(^^)

貴重な平賀さんのソロのステージも新鮮でした。
スリハンでは聞くことがでは聞くことができなくなってしまいましたが、NSPの名曲が歌い繋がれていくことは素晴らしいことですね。
最後にみんなで一緒に歌った「さようなら」
きっと、天野さんと中村さんもあの場所にいらっしゃったことと思います。

楽しい時間をありがとうございました。

 大和田さくらホール  2代目きゃめいろキャバオ   2025年8月26日(火) 17:51     Mail [修正]
私も、さくらホールに行って来ました。

北山修さんも二郎さんも細坪さんより6歳お兄さんとの事ですが、お二人とも本当に若々しく(細坪さんはもちろんお若いですが)北山修さんのお話によると、心身の老化を防ぐには自然に触れること(特に土いじり)とやっぱり音楽が良いそうです。

1部の二郎さんのソロコーナーでは、聞き馴染んだ曲初めて聞く曲などたくさん聞かせて下さいました。
その中で「題名のない愛の唄」は50年以上前、土曜日の夜のラジオのヤングタウン東京の中で二郎さんがよく生歌で歌ってくださった曲で当時中学生だった私は「自分が聞いて良いものか…」と複雑な心持ちで聞いていた事をとても懐かしく思い出しましたm(__)m

会場は空調がとても効いていて、冷え症気味の私は指先が冷たくなりかけていたのですが、2部で細坪さんが登場すると一気に心拍数も上がったようで温かくなりました^^;

二郎さんと歌う細坪さんの歌声が、やさしいのだけれど力強くパワーがあって細胞の隅々まで癒された気持ちになりました!
そしてやっぱり細坪さんが歌う「朝陽の前に」がカッコいいです!!!

たくさん手拍子して一緒に歌って、とても愉しい時間でした。
北山修さんも最後は、マイクを持って一緒に大きな声で歌っていらしてびっくり!貴重な場面を見せて頂いたような気分です。
皆様お疲れ様でした!!そしてどうもありがとうございました!!!

 大和田さくらホール♪  FUMI ちゃん   2025年8月26日(火) 11:28     Mail [修正]
「1日、1時間、1秒でも大事にしたい」
北山修さんプロデュースのライブに行って来ました。
田舎者の私には、渋谷の街を歩くのは本当に緊張します。
渋谷駅周辺の変わりように戸惑う事しきり、何度も足を運んだことのある会場なのに辿り着くまでハラハラ、ドキドキでした。

集まった方たちは、坪さんのライブの時より少しお姉様、お兄様世代が多く見受けられました。(誰が基準?と言われたら困りますけど…)
2部形式で始まったライブは、前半は二郎さんのソロ、後半に坪さんと二郎さんの「座・ジローズ」の登場となりました。
二郎さんは、団塊の世代代表といった感じで流石の存在感!
背筋もシャキッと伸びていて、ずっと立ちっぱなしで歌われて素晴らしかったです。

2部にゲストとして登場した座・ジローズ。
ザ・ジローズの名曲の数々を、二郎さんと坪さんのハーモニーで聴くことができて客席も大興奮でした!
思わず「ブラボー!」って、叫んでいらっしゃる男の方もいらっしゃいました(^^)
ジローズ愛いっぱいの坪さんもとっても楽しそうで、私も一緒に歌って手拍子して、大いに盛り上がりました♪
二郎さんを前にしての二郎物語には大爆笑の会場でした(^^)
ジローズの曲に出会っていなかったら今の坪さんさんはいなかったかも…?
強い絆で結ばれたお二人、これからもずっと歌い続けていってくださいね。
ソロコンとは違う坪さんの世界を味わうことができて大満足でした。

 POP UP SHOP  2代目きゃめいろキャバオ   2025年8月16日(土) 17:01     Mail [修正]
タワーレコード渋谷店で開催されている「POPUPSHOP」に行って来ました!

新しくなった渋谷駅…前回は地上に出るのに迷いに迷ったので今回はすんなり出られて、胸を撫で下ろしました。

若い方が溢れているタワーレコード「POPUPSHOP」のコーナーに行くと、立派なガラスケースに入った細坪さんのマーチンD42ギターが燦然と輝いていて、思わず笑顔になりました!

各アーチストさんのパネルが、昨年より少し小さくなったのがちょっぴり気になりましたが、永久保存版用の最新CDを購入してパネルの抽選券を手にして帰路につきました。


 同じ思いです  megu   2025年8月15日(金) 1:13     Mail [修正]
8月14日の坪さんのメッセージを読んで、とても心に刺さりました。
私は、長崎爆心地近くの出身です。
親や親戚も被爆者です。
この2週間、原爆や戦争のことを忘れないために、原爆関連や戦争関連の映画やテレビ番組を観ました。
私も同じ思いです。
「もう二度と戦争を起こさないために
僕たちは何をすれば良いのだろう。」
心に刺さりました。

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20
全 200件  [管理]
CGI-design